第3回金融デザインセミナーの開催が決定致しました!
今回は野村総合研究所の山口主任コンサルタントをお招きし、「新たなイノベーションとデザイン人材」をテーマにご講演していただきます。
伝統的な経済学の理論によれば経済成長は3つの源泉から成り立っています。
すなわち、資本、労働、そしてイノベーションの3つです。
今の日本を見ると、日系企業はそもそも投資先があまりない、すなわち資本蓄積はある程度十分である一方、少子高齢化により労働人口は減少しているという、成長戦略が見えにくい状況です。このような状況で日本経済が成長するためには「イノベーション」が不可欠となります。
では、どうやってイノベーションを起こすのでしょうか。
労働人口が減少している中、イノベーションを起こすような人材を育てるのはどうすればいいのでしょうか。「イノベーション」の必要性は誰もが感じているのですが、イノベーションの起こし方となると、とたんに話が行き詰ります。
今回はそんな現状を打破すべく、野村総合研究所の山口主任コンサルタントをお招きし、イノベーションを起こす人材「デザイン人材」についてお話していただきます。
スティーブ・ジョブズを代表するように、今元気のある企業-アップル、グール、ファイスブック等-には必ず「デザイン人材」がいます。イノベーションを起こす「デザイン人材」に求められる素質はどのようなものなのか。
個人のキャリアを考える上でも、今後の日本企業のあり方を考える上でも、そして未来の金融をデザインする上でも必見の内容となっております。
世の中にイノベーションを起こすべく、金融デザインセミナーでデザイン人材の可能性に触れてみませんか?
金融デザインセミナーは2部構成になっており、1部では講師のご講演を、2部ではワーク及び講師を交えた全員参加のディスカッションを予定しております。
今回のセミナーの内容に興味がある方は、山口さんがデザイン人材について書かれた下記論文も是非参考下さい。
イノベーション・マネジメントの進化-あなたの組織ではイノベーションは起きていますか?-
皆様のご参加をお待ちしております!
【第3回金融デザインセミナー概要】
■ 開催日時 2011年8月27日(土) 10時~12時半
■ 開催場所 文京シビックセンター シビックセンター26階スカイホール
東京都文京区春日1-16-21
東京メトロ丸の内線・南北線後楽園駅徒歩1分
都営地下鉄三田線・大江戸線春日駅徒歩1分
JR総武線水道橋駅徒歩8分
■ 講演予定 野村総合研究所 山口高弘主任コンサルタント
■ 講演テーマ「新たなイノベーションとデザイン人材」
■ 参加費用 お一人500円
■ 参加人数 上限30名
■ 当日の予定
9時50分開場
10時開演
10時~11時 山口さんによるプレゼンテーション
11時~11時10分 休憩
11時10分~12時半 全員参加でのディスカッション
12時半 終了 その後、有志でのランチを予定。
以上
お申込みはこちらからお願いいたします。